理念体系

教育理念

学校法人三幸学園 東京未来大学 「技能と心の調和」

専門的な知識や技能を学ぶと共に人間性豊かな心を併せ持つ人を養成するため、
「技能と心の調和」を教育理念とする。

教育の目的

本学は、教育基本法に則り、学校教育法の定めるところに従い、技能と心の調和を教育理念に掲げ、
高度な専門的知識・技能、人間性豊かな心、高い意欲を持ち続け、自ら考え、
自ら行動することで、社会に貢献する人材を養成することを目的とする。

通信教育課程
本課程は、 教育基本法に則り、学校教育法の定めるところに従い、技能と心の調和を教育理念に掲げ、高度な専門的知識 ・ 技能 、 人間性の豊かな心、高い意欲を持ち続け、自ら考え、自ら行動することで、社会に貢献する人材を養成する。
また、本学の教育を通信の方法により提供することで、 時間や場所、職業などに関わらず、多くの人たちが学習できる機会を実現し、もって生涯教育の拠点として地域・社会の発展に貢献するものとする。
こども心理学部
日本の未来を担う子どもの豊かな成長を、家庭、学校、地域社会及び、それらをとりまく文化との相互関係という視点から捉え、単に知識や技能を修得するにとどまらず、人間性を高める教育を併せて展開することにより、真に社会に役立つ人材を養成する。
こども心理学科通信教育課程
幅広い教養を前提とし、本学の教育を通信の方法により提供することで、時間や場所、職業などにかかわらず、 多くの人たちが学習できる機会を実現し、知識・技能及び人間性さらには意思決定能力を自ら磨き、もって生涯教育の拠点として地域・社会の発展に貢献する人材を養成する。
モチベーション行動科学部
(モチベーション行動科学科通信教育課程を含む)
社会で必要とされる「組織成員として組織の健康な発展に貢献するモチベーション」、「他者を理解し、 円滑な対人関係を志向するモチベーション」、「広い関心と学びを促すモチベーション」を学び理解することにより、自己を含め、所属する集団や組織、地域・社会とその成員に対して影響力を与え、活性化することのできる人材を養成する。

ディプロマポリシー

高度な専門的知識・技能・人間性豊かな心、高い意欲を持ち続け、
自ら考え、自ら行動することで、 社会に貢献しうる人材に学位を授与する。

こども心理学部
幅広い教養及び心理学、保育学及び教育学の専門的な知識を修得し、社会に貢献しうる者に学位を授与する。
学位の授与にあたっては、通信課程では所定の単位を修得した者に「学士(こども心理学)」を授与する。
通学課程では最終学年において卒業研究・卒業論文を完成し提出しなければならない。卒業研究・卒業論文の審査に合格し、卒業研究・卒業論文を含めた所定の単位を修得した者に心理専攻では「学士(心理学)」、こども保育・教育専攻では、「学士(保育・教育学)」を授与する。
卒業までの学びの到達目標は、学部で定めた「学士力」(人間性や心の豊かさを培うスキル)に基づき以下の通り設定される。
  1. 専門的知識と技能を身につけること。
    学士にふさわしい教養と、子どもを中心としたあらゆる年代の人の健康な発達や学び、臨床的課題やそれらへの介入法、領域や教科の内容や指導方法など、心理学、保育学及び教育学の領域における専門的知識と技能を修得している。
  2. 研究する力を身につけること。
    子どもや彼らをとりまく人と環境との関わりを研究し、その研究知見を適切に社会で用い、貢献できる力を修得している。
  3. 資格に適う力を身につけること。
    得られた資格に係る専門的知識や技能を修得し、それらを適切に社会で用い、貢献できる力を修得している。
  4. 社会に貢献する力を身につけること。
    子どもに関連する産業をはじめ、多様な職業において発揮しうる知識と技能及び人間性を備え、社会に貢献できる力を修得している。
こども心理学科通信教育課程
以下の要件を満たす人材を養成する。
  • 自然・人文・社会等の幅広い教養的知識・技能を修得している。
  • 子どもに関する心理を中心に、学士として十分なこども心理学の専門的知識・技能を修得している。
  • 家庭との関わり、環境や文化との関わりの中で育つ子どもの教育・保育・福祉側面とこども心理学に関係する専門的知識・技能を修得している。
  • 実社会で活躍できるような、本学の共通及び通信教育課程が指定した学士力(人間性や心の豊かさを培うスキル)を修得している。
モチベーション行動科学部
心理・コミュニケーション、経営、教育の科目群にわたって専門的な知識を修得し、社会に貢献しうる者に学位を授与する。学位の授与にあたっては最終学年で卒業研究の審査に合格し、卒業研究を含めた所定の単位を修得した者に「学士(行動科学)」の学位を授与する。卒業までの学びの到達目標は以下の通り設定される。
  1. 個人をみつめる力を身につけること。
    客観的な視点で人間行動を理解し分析することができ、モチベーションやリーダーシップに関する専門的知識を備え、所属する集団や組織、社会における成員の活動を促進する力を修得している。
  2. 他者と関わる力を身につけること。
    他者を肯定的に理解することができ、他者と円滑な対人関係を構築できる高いコミュニケーション能力と対人関係スキルを身につけ、他者や社会とより健全な関わりをもつ力を修得している。
  3. 組織を動かす力を身につけること。
    集団・組織の中で自分の立場を理解し、組織行動に関する基礎的知識を備え、組織活性化や人材の育成に取り組む力を修得している。
モチベーション行動科学部通信教育課程
心理・コミュニケーション、経営、教育の科目群にわたって専門的な知識を学び、所定の単位を修得するとともに、社会に貢献しうる者に「学士(行動科学)」の学位を授与する。卒業までの学びの到達目標は以下の通り設定される。
  1. 個人をみつめる力を身につけること。
    客観的な視点で人間行動を理解し分析することができ、モチベーションやリーダーシップに関する専門的知識を備え、所属する集団や組織、社会における成員の活動を促進する力を修得している。
  2. 他者と関わる力を身につけること。
    他者を肯定的に理解することができ、他者と円滑な対人関係を構築できる高いコミュニケーション能力と対人関係スキルを身につけ、他者や社会とより健全な関わりをもつ力を修得している。
  3. 組織を動かす力を身につけること。
    集団・組織の中で自分の立場を理解し、組織行動に関する基礎的知識を備え、組織活性化や人材の育成に取り組む力を修得している。

カリキュラムポリシー

高度な専門的知識や技能を身につけるための専門教育、幅広い教養を修得するための一般教育だけでなく、
キャリア教育と行事などを融合した本学独自の人間教育を基軸としたカリキュラムを編成する。

こども心理学部
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる知識・技能の修得を円滑に進めることができるよう、一般教育科目、専門教育科目、キャリア科目(キャリア科目は通学課程のみ)の下に科目を体系的に編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を開講する。
  1. 一般教育科目では、社会・文化・自然に対する視点や考え方を育てることを目的とする教養科目、憲法、体育、情報、語学を学び、学生自身の理解度と学習進度に合った授業を行う。
  2. 専門科目では、以下の要件を骨子とした教育を行う。
    • 子どもの「こころ」の発達過程と特性に関する基礎理論及び子どもを中心としたあらゆる年代の人の心理を理解し、健康な心を養うための最新の実践的手法を学ぶ。
    • 健全な発達を担う心理学、保育学及び教育学に関する高度な専門的知識と技術を養い、資格・免許の取得にふさわしい社会に貢献できる人材を養う。
    • 子どもを中心としたあらゆる年代の人の健全な発達や学びに必要な環境条件や文化について理解を深め、社会で幅広く活躍できる応用力を身につける。
    • 責任ある社会人にふさわしい教養と、社会的知識と技能を身につける。
  3. キャリア科目では、学内外で社会に触れる機会を設け、知識・技能を実践に活かす力を身につけることを目的に、早い時期からのキャリア教育に取り組む。
  4. プロジェクト(課程外活動)において修得した専門的知識と技能を発揮することを通して、資格・免許の取得にふさわしく、社会に貢献しうる自立した人間性や心の豊かさの充実を図る。
  5. 本学の共通及び学部が指定する学士力(人間性や心の豊かさを培うスキル)の形成を目指す。
こども心理学科通信教育課程
幅広い教養を1年次から履修することと同時に、子どもを中心とした心理と行動の理解及び子どもの「こころ」と「からだ」の健全な発達の理解を基盤とした以下の教育を行う。
  • こども心理学の様々な領域における体系的・実践的な知識・技能を学ぶ。
  • 子ども理解に根ざした心理学、保育学、教育学、福祉学等に関する体系的・実践的な知識・技能を学ぶ。
  • 子どもの家庭や社会、地域等の環境や文化との関わりについて理解を深める。
  • 選択により卒業研究科目として、こども心理学演習(3年次)、卒業研究(4年次)を履修し学問研究を深めることができ、多様な学びに対応する。
  • 本学の共通及び通信教育課程が指定する学士力(人間性や心の豊かさを培うスキル)の形成を目指す。
モチベーション行動科学部
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる知識・技能の修得を円滑に進めることができるよう、一般教育科目、専門教育科目、キャリア科目、演習科目の下に科目を体系的に編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を開講する。
  1. 一般教育科目では、社会・文化・自然に対する視点や考え方を育てることを目的とする教養科目、憲法、体育、情報、語学を学び、学生自身の理解度と学習進度に合った授業を行う。
  2. 専門教育科目は、心理・コミュニケーション、経営、教育の科目群を必修とする。このうち、学びの基盤となるのは心理・コミュニケーション科目群であり、この科目群に置かれた科目を学ぶ中で、モチベーション行動科学の基礎となる研究マインドやデータ分析に関する知識と技能、コミュニケーション・スキルを身につけ、さらに経営科目群、教育科目群に置かれた科目を学ぶことで、各科目群が複合的に結びつき、広い視野での学びを可能にする。
  3. キャリア科目では、学内外で社会に触れる機会を設け、知識・技能を実践に活かす力を身につけることを目的に、早い時期からのキャリア教育に取り組む。
  4. プロジェクト(課程外活動)を通して、個人を見つめ、他者と関わり、組織を動かす自立した人間性や心の豊かさの充実を図る。
  5. 幅広い教養及びキャリア教育及び専門科目を1年次から同時に履修するとともに、通学課程の演習科目では、1年次から卒業時まで学生一人一人の学修を促進するために、基礎演習(1年~2年次)、専門演習(3年次)、卒業研究(4年次)を必修とする。また、単位には含まれないが、学生は複数の専門演習やゼミに参加することも認められ(「ダブル・ゼミ」)、複合的な視点から学修を進める。
モチベーション行動科学部通信教育課程
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる知識・技能の修得を円滑に進めることができるよう、一般教育科目、専門教育科目を体系的に編成し、テキスト科目、スクーリング科目、メディア科目を有機的に連携させた授業を開講する。
  1. 一般教育科目では、社会・文化・自然に対する視点や考え方を育てることを目的とする教養科目、憲法、体育、情報、語学を学び、学生自身の理解度と学習進度に合った授業を行う。
  2. 専門教育科目は、心理・コミュニケーション、経営、教育の科目群を必修とする。このうち、学びの基盤となるのは心理・コミュニケーション科目群であり、この科目群に置かれた科目を学ぶ中で、モチベーション行動科学の基礎となる研究マインドやデータ分析に関する知識と技能、コミュニケーション・スキルを身につけ、さらに経営科目群、教育科目群におかれた科目を学ぶことで、各科目群が複合的に結びつき、広い視野での学びを可能にする。
  3. 通信教育課程では選択により卒業研究科目として、演習Ⅰ(3年次)、演習Ⅱ(3年次)、卒業研究(4年次)を履修し学問研究を深めることができ、多様な学びに対応する。

アドミッション・ポリシー

本学の理念に共感し、各学部・学科の専門的知識や技術を修得するための意欲が高く、
素直な心を持ち、 様々な個性、経験、技能を有する学生を受け入れる。

こども心理学部
大学及びこども心理学部の教育目標を理解して学びを深め、積極的に人と関わり円滑な対人関係を構築することのできる人間力を持つ学生の入学を期待する。そのためには、常に学修への高い意欲を保持し、こども心理学部の教育及び将来の社会の要請に応える力を身につける積極性が求められる。
ついては、様々な活動やボランティア経験及び様々な個性・技能を持った学生を幅広く受け入れるための方針を、以下に示し、それに基づく学生の選抜を行う。
こども心理学部通信教育課程
大学及びこども心理学部の教育目標を理解して学びを深め、積極的に人と関わり円滑な対人関係を構築することのできる人間力を持つ学生の入学を期待する。そのためには、常に学修への高い意欲を保持し、こども心理学部の教育及び将来の社会の要請に応える力を身につける積極性が求められる。
ついては、大学内外における様々な活動やボランティア経験及び様々な個性・技能を持った学生を幅広く受け入れるための方針をここに示し、それに基づく学生の受け入れを行う。
  • 様々な事柄に興味・関心を持ち、自身の経験や知識と関連付けて学ぶことができる。
  • 自分の考えを適切に表現し、他者理解をもって人間関係を構築することができる。
  • 子どもを中心としたあらゆる年代の心理と行動をはじめとし、幅広い内容について興味・関心を有し、心理学的観点からもその背景やプロセスについて論理的に理解することに積極的である。
  • 多様な人々と積極的に関わり、互いに理解し尊重し合ったうえで適切な対人関係を構築すること及びその対人関係の構築について心理面からの理解と充実した表現方法による円滑なコミュニケーションを行うことに意欲的である。
モチベーション行動科学部
大学及びモチベーション行動科学部の教育目標を理解し、その目標実現のために、自己を含め、 所属する集団や組織、地域・社会とその成員に対して影響力を与え、活性化させる可能性を持つ 学生の入学を期待する。
そして、様々な経験を通して得られる人間力を高めていくことのできる学生、 豊かな個性・経験・技能を持った学生を幅広く受け入れるための方針をここに示し、 それに基づく学生の選抜を行う。
  • 高等学校での教育課程を幅広く修得している。
  • モチベーション行動科学部で学ぶことに強い意欲をもっている。
  • 豊かな発想力をもち、主体的に考え行動することができる。
  • 人とよく関わることのできる対人関係能力・技能をもっている。
  • 困難や課題を乗り越えた経験をもっている。
モチベーション行動科学部通信教育課程
大学及びモチベーション行動科学部の教育目標を学び・理解することにより、自己を含め、所属する集団や組織、地域・社会とその成員に対して影響力を与え、活性化させる可能性を持つ学生の入学を期待する。
そして、様々な経験を通して得られる人間力を高めていくことのできる学生、豊かな個性・経験・技能を持った 学生を幅広く受け入れるための方針をここに示し、それに基づく学生の受け入れを行う。
  • モチベーション行動科学部で学ぶことに強い意欲をもっている。
  • 豊かな発想力で主体的に考え行動することができる。
  • 企業人や公務員、各種法人職員等として活躍しながら、モチベーションについて学ぶことにより、組織貢献を希望している。
  • 社会の一線を退き、家庭や地域コミュニティの中で生きつつ、その対人関係及びコミュニケーションの円滑化や活力の向上を求めて、学びに興味をもっている。

〈 お電話での相談・質問はこちらから! 〉

フリーコール 9:00〜17:30(平日)

0800-888-5071

9:00〜17:30(平日)

おすすめコンテンツ Pick Up Contents

スクロールできます